当組合は、「女性活躍推進法」に基づき策定した行動計画および女性の活躍に関する情報を以下のとおり公表します。

大阪府民共済生活協同組合 行動計画

男女ともに管理職として活躍し、その能力を発揮できる職場とするため、次のように行動計画を策定する。

  1. 計画期間
    令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間
  2. 内容

目標:管理職(部長補佐以上)の女性労働者を1人以上増やす。

令和4年 4月~

経営層や管理職を対象に、女性活躍に関する意見交換を実施する。

令和4年 6月~

女性労働者の積極的・公正な育成・評価に向けた上司へのヒアリングを行う。

女性管理職に対するヒアリングを行い、ロールモデルとして労働者に紹介する。

令和4年 9月~

労働者に対するアンケート等による研修、教育ニーズの把握及び組織内の意識調査を実施する。

令和5年 4月~

意欲と能力のある女性労働者を積極的に発掘し、選抜した人材の育成(研修や教育訓練、現管理職からの集中的なOJTなど)を行う。

令和6年4月~

管理職候補の女性労働者及びその上司を対象として、今後のキャリアプランに関する面談を実施する。

令和6年10月~

新任の管理職に対する役員等によるメンタリングを実施する。

女性の活躍に関する情報

【当組合の係長級にある者に占める女性労働者の割合】(令和7年1月1日現在)

・係長

75.0%

・主任

55.6%